sissy's log

ここからは 青い空とか岬とか 見える

『フェイクニュースの見分け方』を読む

最も心に刺さったのは
「報道は、権力と闘うために存在する」
だった。忘れかけていた。

 

新潮新書烏賀陽弘道 著。うがやと読む。
2017ころに出た本なので、スルーしてたが
情熱的で、読みごたえのある一冊。 
元新聞記者であり今なぜ報道がこんなに落ちぶれたか
内情にも詳しい。

まず「発信者氏名・主語が不明の記事は捨てろ」と言う。
手厳しいが、重要なニュース、例えばウイルス騒動を
考えてみると正しい。精査する時間がないなら
怪しいものはどんどん捨て次をあたるべきだ。

 

「何の専門家なのか調べろ」も同様。
烏賀陽氏は福島原発事故に詳しく、当時の報道事例を挙げ
マスコミの裏事情を分かり易く紹介。
以前『科学とオカルト』感想でも書いたが現代科学は
分野がとても細分化されていて専門家同士でも互いを評価
することが難しい。よって私たち一般人が調べるのは困難
だが、amazonで著作歴をあたるだけでも見当はつく、と。
私にもその習慣がある。
“あんた誰?”てときは取り敢えずamazon書籍ページへ
行く。
一般市民は肩書きにビビるが、そこで負けてはいけない。
医学博士も、報道記者もピンキリなのだ。

 

どこの誰の発言か確定しても
「論拠・データなきただのオピニオン(意見) は捨てろ」
「専門家であっても利害や立場で発言する事例あり」
「まだ科学では分からないのです、と言いたがらない」
「言わない部分・書かない部分こそ重要なこともある」
烏賀陽氏は容赦ない。
プロの記者、プロ編集者は何をチェックし、
どんな“ふるい”を持っているのかを教えてくれる。
ふるいにかけてゴミを取り除く。
私は、ゴミのために右往左往する余裕はない。

 

つづく。

ちなみにこの文章は、自分が書いていた noteの記事に
加筆している。

 

***

歯医者からの帰り、うつむいて歩いていた。
アスファルトに桜の花弁が貼りついていて
はっとする。どこかで、桜が咲いている!
見上げると大きく真っ白なハクモクレン
咲いていた。

 

 

.