sissy's log

ここからは 青い空とか岬とか 見える

幸福な生活って何でしょね?

 

観葉植物カポックの葉のほこりを水洗いして流す。
チャリンコの土埃も霧吹きで水を吹いて洗い落す。
春ですなあ。

カフェオレを毎日拵えて飲むのだけど
春になるとやや薄めが美味しくなる。

 

GDPで国勢って測れるのかなあ?
前回、自分調べを公開したけど我ながら疑惑。
なのでもう少し調べてたら
購買力平価でみたGDPの一人当たりのGDP」が
重要になる、と中岡望氏。

「国際比較する場合、ドルで換算する。だが、
同じ1ドルでも、それぞれの国では価値が違う」から。で
購買力平価GDP」のさらに「一人当たりのGDP」で
国民の豊かさを測るとするならば
アメリカは7位、日本は28位」ロシアは55位。
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakaokanozomu/20210222-00223854
このスケールだと、近年韓国は日本を抜いたらしい。
がんばってるね。
しかし富の偏在が大きい国・小さい国があるから
この順位もまた当てにはならないとのこと。
結局どないやねん。

 

また、以下では

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00081/070200212/
GDPと株価は、どちらも重要な経済指標の1つに違いない。しかし両者の増減は必ずしも連動しない。この違いは、GDPが「過去の数字」を示すのに対し、株価は「業績への将来の期待値」を含んでいることに由来する」
「一生懸命働いてGDPが増えたからといって人が幸せになるとは限らず「たばこや銃のような筋の悪い製品」や「筋の悪い売り方」が成長すれば、幸福度はむしろ下がるというのがその理由だ」

「ここから先の時代は、GDPの増減ではなく、より多くの人々の幸福を高める政策を国家は選ぶべきだ」と、コトラー教授は語っている。フィリップ・コトラー氏。

 

また以下では
https://www.oecdbetterlifeindex.org/#/11111111111
OECD Better Life Index

幸福な生活って何でしょね?を自分であれこれ
グラフ比較できる。元データを信用すればの話
(どうやって測定したか、怪しい感じも)  なので
国際比較のためではなく「こんなスケールもあり得る」
仕入れるために見る。住宅状況、収入、環境、
教育、社会的サポート、安全、政治へのコミット、
健康、ワークライフバランスなど。


さて、今日はEL(サッカー大会)を観る。

 

 

 

 

.

お題「ささやかな幸せ」