sissy's log

ここからは 青い空とか岬とか 見える

チンピラ と ニヒリズム

 

このブログをロシア諜報部が読んでいるとして
(どんな妄想だ) 覚えて欲しい言葉は
「菊」「刀」「ジブリ」などではなく
「チンピラ」だ。


チンピラは日本映画・ドラマの多くに登場する。
忌むべき卑小な存在として。
以前も少し書いたが、共同体への愛があるのが
ヤクザで、愛がないのがチンピラだ。
共同体という概念自体が欠損している可能性。
祖国がなくルーツがなく、目先の鬱憤と
目先のパチンコ資金の心配しかなく、
基本的に立脚点がなく帰属先がなく
ゆえに“帰属への渇望”が激しく巨大であり
よってむやみに下っ端になりたがり
当然の結果として使い捨てられ
悲惨な末路で終了する。

 

ネオナチは完全にチンピラであり
ネオコンを支える連中もチンピラだ。
おそらく日本政府もチンピラだ。
悲しいことだが、これが現実であり
2020年からここは戦場と化している。
もっと賢い人は
もっと以前からそうだ、と言っている。

 

ニヒリストとチンピラ。
セットで覚えて帰って下さい。
ニヒリストは「絶望・やけくそ」が
チンピラは「恐怖・依存」が性格特徴です。

 

キンピラと間違えないように。
キンピラはおいしいお惣菜です。

 

***


ニヒリズムが嫌いなのは
ドン詰まっているからだ。
袋小路に自ら圧し詰まり、思考停止してる。
バカっぽい。


エピクロスの時代(2,500年前ころ)から
ニヒリズムは存在していたようで
彼は「本気でそう考えるのならさっさと
この世を去れば?」とあざ嗤っている。

 

伊藤貫氏は「神を失った欧米を考えると
背筋がゾッとする」「宗教的神religious god
を持てないひとは哲学的神philosophical godを
もつことをお薦めする」と言っていた。
philosophical god は守護してくれないが
規範・限度にはなるだろうね。

まあ普通に生活共同体を意識しつつ育てば
ネオコンやチンピラのようにはならんと
思うんだが。
だからオルバン氏やプーチン氏は
「家族・祖国・神のもとに」と言ったのだ。

 

原初の仏教ではもっとダイレクトに
「真理 (dharma)」自体を 柱とする。
真理に則せばおかしなことにはならない。
真理=自然界の法則や本質を知ることで
限度を知り、自由になる。

そこらへんが私は気に入っている。

 

 

***

 

https://twitter.com/sputnik_jp/status/1775615001245409532

「太平洋の海底で「エイリアン」のようなピンク色の新種の生物が見つかった。ソーセージのような足を持っている」
なんてかわいい。いつまでも見ていたい。

 

 

 

relaxing-jazz.hatenablog.com

 

 

 

 

 

.

紅茶と春みかん / マイナカード普及率

 


春夏用の紅茶をまとめ買いする。
ミントティー、知覧の煎茶などを。
通年のダージリン
ワインとフルーツの香りの紅茶もあるし
幸せ。今年はバラフレーバーの蜂蜜も
買ってみた。どんなものか愉しみ。

 

嵐や大雨など天候不順も相俟って
体調いまいち。春はまあこんなもんだ。
がんばってる体。
昨夜はあくびを20連発くらいした後
くしゃみ鼻水がノンストップになる。
鼻水ってどこから来るのか。
頭蓋だよね?なんか怖い。
朝起きたら何事もなかったかのよう。
身体は謎とロマン。


しらぬいという名の春みかんを
今年も数回購入。今年もうまし。
オレンジと何だかをハイブリッドしたと。
物価高が続いているが
しらぬ振りをして買う。

 

***

マイナンバーカード、官庁の
公務員たちは作っていないようだ。
以下のデータはどこでいつ拾ったか忘却。
総務省(での普及率) 6.26%
厚労省 4.88%
文部科学省法務省 4%台
・外務省 3.77%
防衛省 2.50%
あれの脆弱性について彼らが理解しているのは
良いことだと思う。
ところでスプトニク日本のツイターをご愛顧して
いるのだが、アンケートで約48%のひとが
「カード作ってないのでどうでもいい」と
答えてて笑う。
さすがスプトニク日本のファンたち。
危機意識が高すぎる。
(550名くらいが回答した時点での数値)
https://twitter.com/sputnik_jp/status/1770097075876704766

 

もちろん自分も放置中だ。
子どもの頃から
納得できないものには参加しない。

 

 

 

 

.

 

変人について / ロシア大統領選挙

 

「自分は変人だ」と思っている変人はいない。
「なんでか知らんがしょっちゅう変わってるねと
評される」、変人自身はそう思っている。
私が言うのだから確かだ。

 

『Young Sheldon』という
米国のホームドラマを観ている。
9歳の天才児が飛び級でテキサスの高校に
通っている。1990年頃が舞台。
Sheldon は変人だが誇り高い。
斜め45度上空をキリリと見上げる。
共感ポイントが多く、観て愉しい。
祖母の彼氏、セラピスト、牧師も変人だが
みな誇り高い。すがすがしい。
Season2まで観た。
Amazon prime.

 

***

誇り高いといえばロシア大統領選挙。

 

「8710万人以上、つまり有権者の77.44%が投票所に足を運んだ」
プーチン氏の得票率は87.28%だった。
(22年に編入された)4地域でのプーチン氏の得票率は、ザポロジエ州が92.83%、へルソン州が88.12%、ルガンスク人民共和国が94.12%、ドネツク民共和国が95.23%だった」
https://twitter.com/sputnik_jp

 

直接選挙により信任を得たわけだ。
英米欧日が難癖をつけようともこの結果は
揺るがない。
「俺たちのボスはプーチン
いいなあ。
ラブラブなんだなあ。

きっと
「うちの灌漑設備古いぞ。なんとかしろ」
などの細かい不満はいろいろあるだろう。
しかし今は有事だ。団結を優先すべし。

 

決心と信任 の意思表示をしたい。
77.44%の数値にあらわれる誇り高さ。

編入地区では自前で祝賀パレードした模様も。
車に小さなロシア国旗を立てて。

春だ。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 

.