sissy's log

ここからは 青い空とか岬とか 見える

新米とリンゴの日々 / 10月情報 J Sato氏編

 

サッカーバカによる、サッカーバカのためのお祭り。
それがワールドカップ。まともなひとは参加しない。
あと10日だ。復習と予習をせねば。ウキウキ。

 

その前に、アメリカの選挙が進行中なので勉強中。
及川とかいうひとの動画をみたり。上院下院の違いとか
一夜漬けで。松田学氏&山口敬之氏のTubeが面白かった。
その件はまた次回。
AmazonFireStickに、FOXnewsのアプリ入れて中継を
見てみたり。キャスターが美女だらけ。みんなウキウキ。

 

お馴染みの情報収集家 J Sato氏は前夜のツイターで、
「コロナ前まで投票権のない他国の選挙を熱心に追うなど政治好きの暇人がすることだと思っていたが、米国の選挙は日本の選挙の100倍ぐらい気になるようになった。米国よ、第二の独立戦争をがんばってくれ!」と。
自分もそんな感じ。そこまで楽観してないけど。

 

そのJ Satoさんとこで拾ったもの中から、特に衝撃だった
ものを紹介するとこんな。10月分、新しい順。
https://twitter.com/j_sato
●EV化等を進めていくと10年毎にバッテリー交換が必要になり、コバルト等のレアメタル埋蔵量が不足し、EV化は無理になるという報告が出る。byフィンランド政府
●中国がサウジアラビアBRICS加盟の支持を表明
●アンケート参加者の76.7%がウクライナへの武器提供をやめるべきと回答し、出演者の表情が凍る.atフランスのテレビ番組
●コロナは科学ではなくて最初から最後まで政治。最後は責任のなすりつけ合い。by J Sato
●中国チームが、爆破されたノルドストリーム2の修理に向かった。破損部分に地上同様の作業空間を造成した上、修理を行う
ノーベル経済学賞はノーベルとは関係なくスウェーデン国立銀行が作った別モノで、ノーベルの子孫は認めていない
●「70%以上の研究者が他の科学者の実験を再現しようとして失敗しており、半数以上が自分の実験を再現できなかったことがある」@IvanPentchoukov
以上。

 

取り込む情報が多過ぎて、我ながらウンザリだ。
もっと減らしたい。
J Satoさんの情報の70%くらいは例の通称ワクチンの
話なのだ。あんなの打ったひとがどうなろうが
私はどうでもいいけどね。
私は「打たないひとたちが差別される」のが許せない。
だって打たないもん。

 

バッテリー問題、確かにそうだなー。
あれって未だ開発途上だと思う。スマホのもそう。
以前トッド氏が「デジタルより、工業に立ち戻れ」と
言ってたが、納得。デジタルがもてはやされるのは
“利益率”がいいからだけかも、と思う。

 

***

 

皆既月蝕を観る。
赤銅色の地球の影。
昔のひとたちはさぞ怖かっただろう。

 

新米がうまい。もーどうしたって、うまい。
リンゴもおいしい。
おそらく日本のリンゴは地球上で最もおいしい。
シナノドルチェに続いて、シナノスイート、
現在フジ系統の早生ものをいただいている。
青森のひとたちがクソ暑い中で、蚊に刺されたり
大蛇に巻き付かれたりしながら育ててくれた。
今年は台風も少なく、でかいのが届いた。
いい秋だ。
新米とリンゴだけでも日本に生まれてシアワセ。

 

 

 

 

 

.