このごろのニュースとか、あれやこれや。
中国の、今さらロックダウン騒動。新説出た。
秋に党大会やるので、その前に経済落として揚げて
「我らの手柄」とアッピールする気かも、と。
日米もよく使う手口。
説はともあれ、現地の惨状↓
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00441/051200006/
「ロックダウンが続く上海で、いま何が起きているのか?」日経ビジネス
中島 恵:ジャーナリスト:2022.5.13
かわいそう過ぎて実はまだ読了していない。
自分がそこにいたらきっとひと暴れしている。
そして捕まってどっかに引きずって行かれてる。
新騒動の予感。サル天然痘感染者発見。
また祭りか。またみんなで踊るのか?
ロシアがWHOとWTOからの脱退を下院で検討開始。
いいなあロシア。日本も抜けようよ。
WHOと医薬界はグルだよ。
久々にブログサイト noteに行ってみたら
異論保持者への締め付けがヒドくなっていた。
くわばらくわばら。
下記参照。バナーが大変なことに。
https://note.com/hiroyukimorita/n/nb8167213232a
「厚労省が公式データ修正→「ワクチン有効」は嘘でした…の衝撃。」森田 洋之:医師、ジャーナリスト
note はデジタル庁が使っている。
気持ち悪いので自分は利用をやめた。
私の目下の問題は mp3プレーヤーどこの買う?問題。
乾電池で動作するのがある!これにしてみるかな。
FMラジオも聞けるので災害時にもいい。
地震台風前に充電するなんて無理なのだよ!
気候がいい。バジルも生育中。4番目の本葉。
全高7cmくらい。間引きしてないので
ぎっしりわさわさ生えている。
ストアーに行ったら、キウイが1個170円に
なっていてビビって買い控える。
キウイ、120円→170円
ジャム、200円→220円
ポークしゃぶしゃぶ用、500円→700円
洗剤エマール、300円→400円
今までデフレで安すぎたものもあるだろうが
この価格に慣れるのに数か月はかかりそう。
,